Blog Blue Robotics BlueROV2 水中ドローン 販売 通信、センサー、ソナー、カメラ

Cerulean Omniscan 450 FS イメージングソナー

2025年5月22日

はじめに

Omniscan 450 FS は、最大120mの長距離レンジと、50度の広い垂直ビーム幅を備えた高性能イメージングソナーです。

海底のターゲットの特定やナビゲーションに最適です。

BlueROV2 に迅速に取り付けるためのブラケットと必要なハードウェアが同梱されています。
単体のソナーユニットとして使用できるほか、追加ユニットと組み合わせて、SonarView ソフトウェアを使用した 2D モーショントラッキングにも対応しています。

※BlueROV2 での運用には、別途イーサネットスイッチが必要です。

製品概要

従来のイメージングソナーは、機械的なスキャンによって海底の画像を生成していました。

しかし、Omniscan 450 FS イメージングソナーは、ROV パイロット自身がスキャンを操作するという、まったく新しいアプローチを採用しています。

Omniscan 450 FS は、機械式スキャナーのようにエリア全体をゆっくりと掃引する必要はありません。代わりに、ROV の動きに合わせて画像を動的に構築していくため、パイロットは関心のあるエリアに素早く焦点を合わせることが可能です。

Cerulean 社の SonarView ソフトウェアにより、画像はリアルタイムで「描かれ」、スキャンの位置や方法をパイロットが完全にコントロールできます。

探索とナビゲーション ― 見えないものを捉える

Omniscan 450 FSは、最大120メートルの探知範囲を誇り、ROV(遠隔操作無人潜水機)が到達できない遠方の対象物も検知することが可能です。

垂直方向に50度のビーム幅を持つため、海底から離れた高い位置で作業していても、ROVのはるか下方にある物体を確認できます。

Omniscan 450 FSは、ターゲットを素早く見つけて接近するのに非常に優れており、沈没船の探索やナビゲーション用途に最適です。

従来のイメージングソナーでは見逃しがちな細部までも鮮明に映し出し、探知が難しい対象物の発見をサポートします。

BlueROV2向けに設計

Omniscan 450 FSには、BlueROV2に簡単に取り付けるためのほとんどの部品があらかじめ含まれています。

注意ポイント

正しく動作させるためにはイーサネットスイッチが別途必要です。
また、ソナーを上部に取り付ける場合は、ルーフラックも必要になります。

また、ROVの底部パネルにドリルで穴を開けて取り付けることも可能です。

★詳しくは、統合ガイドをご覧ください。

Ceruleanから直接Omniscan 450 FSをご購入いただいた方には、当社のスタンドアロンマウントブラケットのご利用をおすすめします。

Omniscan 450 FSは、標準仕様のBlueROV2と同様に 100メートルの耐圧性能を備えています。

強力なスキャニング機能を解き放つ

Omniscan 450 FSは、ドップラー速度ログ(DVL)と組み合わせることで、SonarView上で2Dモーショントラッキングが可能になります。

この 2Dモーショントラッキングにより、回転だけでなく、直線的な移動(並進)を伴うスキャンも行えます。

さらに

Omniscan 450 FSソナーを前方と左右90度の位置に1台ずつ配置することで、CeruleanのSonarViewにおいて、より精度の高い完全な2Dモーショントラッキングが実現します。

仕様表

項目 詳細
電気的仕様
供給電圧 10〜30 V
最大アイドル消費電力 5 W
最大消費電力 10 W
アコースティック仕様
トランスデューサ周波数 450 kHz
範囲分解能 最大1/1200の範囲設定
最大pingレート 20 Hz(最大30 mの範囲)¹
最大範囲 120 m
ファーフィールド² 5 m
ビーム幅³ 0.8°
ビーム高さ 50°
通信仕様
インターフェイス 100Base-T イーサネット
ソフトウェア ソナービュー
プロトコル プログラミングAPI
ツール
互換性のあるブクヘッドレンチ M10 (BR-100977-010)
バルクヘッド/ナットレンチフラット 16 mm
推奨取り付けトルク 3.5 Nm
物理的仕様
深度定格 100 m
WetLink ペネトレーターサイズ M10-4.5MM-LC
推奨スルーホール径 10.2 mm
M10 バルクヘッド Oリングサイズ AS568-013 ブナ-N 70A

¹ その後、音の範囲と速度によって制限されます。
例:10 Hz @ 50 m、5 Hz @ 140 m の範囲設定。
² 遠方場距離は、ビーム幅の指定が有効になる範囲です。距離が近づくと、有効ビーム幅が広くなり、サイドローブが大きくなります。
³ これは、公称理論上の2方向(送信および受信)3dBビーム幅です。

2D図面

【 Omniscan 450 FSシリーズ 】

機器の購入・水中調査のご相談

水中ドローンを使った業務、機材の導入、操縦者の養成など、ぜひ、水中ドローンの専門家である弊社へご相談ください。

水中ドローンメール問い合わせ

022-739-8861

水中ドローンの株式会社チック
〒981-3203
宮城県仙台市泉区高森4-2-342
電話:022-739-8861
Mail:info@xd-fun.com

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

株式会社チック-スタッフ

株式会社チック。水中ドローンや無人船、ブルーボートの開発・販売に注力。海洋調査や水中探査の現場で、水中ドローンを活用した豊富な調査経験を持ち、その実績を基に、専門家や企業に信頼される高性能な製品を提供しています。

-Blog, Blue Robotics, BlueROV2, 水中ドローン, 販売, 通信、センサー、ソナー、カメラ