「水中ドローンRov-Fun」についてご案内いたします。
水中ドローンRov-Funとは
水中ドローンRov-Funとは、株式会社チックが運営すBlueROV2専門店です。
株式会社チックは、前身の会社の水中ドローン部門として発足し、2016年、OpenROVという小さな組立キットを買ったのが始まりでした。計3機を輸入し河川や岸壁などの水中調査からスタートしています。
ドローン専用の練習場を完備して、日々新しい機体や操縦訓練をおこない技術向上に努めております。
名称 | 水中ドローンRov-Fun |
---|---|
運営 | 株式会社チック |
所在地 | 〒981-3203 宮城県仙台市泉区高森4-2-342 |
代表取締役 | 石田一浩 |
URL | https://www.rov-fun.com/ |
TEL | 022-739-8861 |
受付時間 | 10:00~16:00 |
info@rov-fun.com |
-
-
水中ドローンBlueROV2の「修理」「定期メンテナンス」 - 水中ドローンBlueROV2専門Rov-Fun
弊社はブルーロボディックス社の正規代理店として、BlueROV2を販売しつつ修理や定期メンテナンスを行い、同機を使いながら水中調査等の業務を行っています。 修理やメンテナンスのサービスを行うことは、B
www.rov-fun.com
-
-
【水中ドローンスクール】BlueROV2の操縦及びメンテナンス講習 - 水中ドローンBlueROV2専門Rov-Fun
水中の点検や調査で使われる水中ドローンBlueROV2の構造から操縦訓練、メンテナンスまでトータルで訓練をします。 水中の業務は空を飛ぶドローンと違い、機体の姿は見えないし、水も濁りがあり思い通りに操
www.rov-fun.com
海での業務を経験するにつれて小型のOpenROVではパワーが足りず、試行錯誤していました。
当時、Blue Robotics社で販売していたT100スラスターをOpenROVに取り付けて試したこともありました。
最終的に上記の機体でも運用が不便となり、2017年に初期型のBlueROV2を導入しました。
そこから、河川の調査から定置網、海底ケーブル、捜索、洋上風力発電、ダム、配管、工場施設等々、様々な場所でBlueROV2を使いました。
はじめは適切な取り扱いもわからず、何度も何度も機体を壊しては修理を繰り返し、使い方を覚えていきました。
2018年、この機体なら自分自信をもって販売できると確信し、アメリカのBlue Robotics社へ販売をさせて欲しいと連絡。
結果はNG。
ガーン!
すでに国内には販売店があることで、あっさり断られました。
そこから、Blue Robotics社へ自分がどれだけBlueROV2を使い倒しているヘビーユーザーなのかをメールし、チャットをし、展示会で創業者を会い、半年後何とかokをもらいました。
2018年にやっと国内の販売店になることができました。
目的に応じて機体をカスタマイズして納品可能
2017年からBlueROV2を使い、無知が故に機体を壊したり、特殊な現場で使う機体を作ったりした経験があります。
BlueROV2を知り尽くしているからこそできる、業務に合わせた仕様の機体制作や改造はお任せください。
もちろん、他社で購入したBlueROV2でもOK!
市販の水中ドローンは、オプションは追加できるが目的に合わせたカスタマイズをすることは難しい機体がほとんど。
その点、BlueROV2は目的に応じたカスタマイズが可能で、ご要望に合わせてカスタマイズした状態で納品することも可能です。
水中ドローンを独自の業務に活用したいお客様は、ぜひ弊社にご相談ください。
納品後のレクチャーやデモのご依頼も柔軟に対応
機体購入後に、「機能をつかいこなせているかわからない」「使い方や実務方法を教えて欲しい」といったお問い合わせが多くあります。
そのため、弊社では納品後も技術指導や操作説明などの対応にも力を入れております。
また、購入頂く前に期待の操作性や性能を検討されたいお客様にも、デモという形で柔軟に対応させていただいております。
よくある質問

1.無人航空機(ドローン)事業
- 産業分野向けドローンスクール
- 測量のためのデータ撮影、3次元データ化、点群データの解析作業等
- 橋などのインフラ点検とレポート作成等
2.水中ドローン(ロボット)事業
- 機体(産業用小型水中ロボットBlueROV2)の販売、修理、機体開発、改造※弊社はBlueROV2を扱うブルーロボティクス社の正規代理店です。
- 水中調査、構造物点検等水中全般に幅広く対応


はじめは代表の石田がパーツを買っては壊す、趣味の範囲でした。
そこから空撮などの依頼されるようになり、前社(web関連の会社)で事業展開。2017年に現在のチックを設立しています。」


Googleマップで見ると仙台市の住宅地をさすけど、そこが会社?」
住宅地内の戸建てを借りて事務所に使っています。」


しかし駐車場からオフィス内へ、さらにはビル内を上へ下へと行ったりきたりと、機材の搬入が難点となりました。
中心部でドローンの仕事をすることはないため、ちょっと広めの泉区へ引っ越します。
その後水中ドローンの案件が増え、水中での実験やテストを頻繁に行うようになりました。
となると、今度はプールがある場所まで機材をその都度運ぶのがとても大変に。
そして、プールを置ける事務所を借りようと戸建てへ引っ越しとなり、現在に至ります。」


代表取締役
- 石田一浩
- 昭和50年生まれ
- 岩手県出身
- 趣味 工作
ドローン歴
- PROパイロット技能認定会 合格
- 国際航業 ドローン(UAV)運航・3次元計測スクール 中級コース終了
- JUIDA認定スクール講師
- DJI UTC P4RTKインストラクター
- DJI UTC コマツ測量インストラクター
- DJI CAMPインストラクター
- DJI UTC MG-1、T20インストラクター
- 赤外線建物診断技能師
会社の沿革
- 2014年 株式会社ファナティック内でドローン事業発足。
- 2016年 東北初のドローン練習場ブーメランをオープン。ドローンオペレーターの教育事業開始。
- 2016年 水中ドローンの導入。制作から水中調査の分野に進出。
- 2017年 株式会社ファナティックドローン事業部を独立。株式会社チック設立。
- 2018年 Blue Roboticsの正規代理店とし水中ドローンの販売開始。
- 2019年 測量、インフラ調査などの専門分野の教育を開始
- 2022年 水中ドローンの開発及び販売開始
スタッフ構成
- DJI CAMPインストラクター 1名
- JUIDA認定スクール講師 5名
- OPITO認証BOSIET 2名


自社運営 ドローン専用練習場完備
弊社では、宮城県仙台市に隣接する大和町にてドローン・マルチコプター練習場を運営しております。
広さは1,080坪。電源コンセントあり、バッテリー充電可能、Wi-Fi等の設備をそろえており、会員登録することでご利用可能です。
